top of page

板金塗装

京都 丸昌オートの修理例
自動車修理業で板金塗装の技術は、
もっとも職人的な要素の多い部分です。
​その技術差は整備などより、
ハッキリと仕上がりに出ます。
調色にしてもパテ研ぎにしても一朝一夕で
できるものではありません。
​何年も経験を積み、技術差により色合いが
違ったりすることも当然あります。
フェンダーのキズ・ヘコミの修理例
ボンネットのキズ・ヘコミの修理例

​調色で全く同じ色を出すのは不可能です

現在はデータ調色する測定機器もありますが、
一回では合いません。
 
​何回も修正してデータを取り調色していきます。
調色データのソフトや機械を導入していても、
 
最後は職人が目で見て判断します。
​塗料の少量の調色(色あわせ)は大変困難になります。
 
大量にあるメーカー生産工場の同色塗料もロットごとに
 色差(色ブレ)はあります。
着色力の強弱、どの色が少なく、効きすぎている色を
どのように消すかは熟練を要する困難な作業の一つです。
 
キチンと直るかどうかは、修理を託す板金塗装店の設備、
​施工者の技量によるところが大きいと思います。
ドアのキズ・へコミの修理例

​プロフェッショナルワーク

特定の仕事が「その人」だけに付かないよう共有する。

 

ベテランと若手、お互いの関係性が向上していく空気感。

      

        丸昌オートの強みです。

京都 車のヘコミ・キズ修理の様子

​板金 川口秀善

京都 車のヘコミ・キズの塗装の様子

塗装 林 秀治

京都 車のヘコミ・キズ修理の様子

​板金 宮崎一良

京都ででの車のヘコミ・キズのご相談窓口

フロント 清家大嵩

京都 車のヘコミ�・キズ修理の塗装の様子

​塗装 朝永 勝

車のヘコミ・キズの板金塗装の様子

板金 郷田 誠

​技術職の技量が単なる自慢話にならないように、

 

​どんなに高い技術、テクニックや高価な設備を導入していても、

 

お客様の満足なくしては成り立たないサービス業として、

わかりやすい説明で修理方法を提案し、安心していただける努力

 

をしてまいります。

​輸入車・国産車を問わず腕の確かな職人によってご満足いただけ

 

る仕上がりをお約束いたします。

​当社も板金塗装工場選びのひとつにしていただければ幸いです。

有限会社 丸昌オート
free2.gif

通話無料お問合せダイヤル

Copyright©有限会社 丸昌オート All Rights Reserved.
bottom of page